午前中のマングローブ植林を終えて、お揃いのTシャツに着替えた後は
いよいよ!5thパガパットフェスティバルの開催です!
今年のTシャツはピンクで統一。デザインはBAMPAによる刺繍♪

ランチの間に、素敵な演奏も。
最初のプログラムは、トライシクルパレード・コンテスト。
49回ツアーのときに行ったクリーンアップで集めたゴミを
各ト大体の装飾や衣装に使うことを条件としたパレードです。
今回もバンゴスクッキングコンテストと同じく、
バランガイオフィシャルを含めた7チーム。
各チーム、個性が光っていました!


どこが優勝したでしょう?
トライシクルの後には、ぞろぞろと。
参加者も各チームと一緒に行進
私は準備のため、最終地点のバランガイホールで待機していたのですが
みんな汗だくになりながらも 笑顔や笑い声で楽しんでいる様子がうかがえました。
この盛り上がり!
そして 優勝したチームは!
なんと!
われらがBAMPAです!

おめでとう!
ホールでは盛り上がりを見せる中、
次のプログラム「パガパット・ドラマ・コンテスト」に移ってゆきます。

ギャラリーもたくさん
ドラマのお題は、
the life along the sea~海辺のくらし~
ギャラリーも騒がしく、言葉もイロンゴ語ということで参加者の方たちには理解しにくいところもあったかもしれませんが、おっきなアクションやパフォーマンスもあったんで、楽しんでもらえたのではないでしょうか。


日本の旗!

迫真の演技
日本語が書かれてあったり、旗があったり、日本語を話したりといった
日本からのお客さんを意識してくれたパフォーマンスもありました。
でも これは…?

「こんにちは。…ばんざーい!」
彼女、BAMPAのメンバーで日本人役なのですが
どう見ても チャイナドレス。。
前から日本の衣装きると聞いてたのですが、これは驚きでした。笑
各チームのドラマのストーリーには、
「ゴミは捨てちゃいけない」「ゴミの分別は大事」といったような私たちが日ごろコミュニティの人たちに訴えているメッセージ多く汲み込まれていて、嬉しかったです。
ちなみに、このコンテストではBAMPAが準優勝!よく頑張りました!
各チームのドラマの間に行われたインターミッションでも楽しませてもらいまいた。

倉田さんも踊る♪

小学生たちも踊る♪♪

なんと彼女はイタリアから一時帰国中!バレーを披露

そして参加者の高校生たちも♪♪♪
ほんとに、今回は盛りだくさんなプログラムになっていました!
プログラムが終わった後も、参加者のみなさんは写真撮影や連絡先の交換に大忙し。ツアー6日目ですが、みなさんシパライ南部の方へ行っていたので バラリン村のみんなとの交流は、この日が初めてでした。お友達たくさんつくれたでしょうか^^

別れを惜しむ場面も。
この後も、バラリンのレストランで夜ごはん。
この日は、朝から晩までバラリン村をどっぷり味わった1日となりました。
そんな8月23日は、参加者なつみちゃんのお誕生日!

ハッピーバースデー!
思い出に残る、16歳の誕生日となっていたら 私たちも嬉しいです^^
(A)
スポンサーサイト