1日目
参加者の皆様の自己紹介をしたあとに、この3日間の流れをご説明し、早速、シライ市内にあるパブリックマーケットにいってきました!
私も、ここパブリックマーケットには、何回か訪れていますが、ここで、珍しい物?を発見しました!


これなにかわかりますか・・?!ヒントは、私の大好物です笑
正解は、原料となる、タバコの葉ですね!
私自身、始めて、目の当たりにしました!
あまりにも、珍しかったので、その葉をそのまま吸わせて頂きました(´∀`*)
吸った感想としては、あまり美味しくなかったです笑
普通のお店で売っているタバコよりも明らかに体に悪い感じがしました(;_;)
お店の主人に聞いたところ、年寄りの方がよく好んで吸うそうです!
1つあたり、3ペソ(約6円)です!
その後、小学校を訪問し、生徒の皆さんとお会いして、先生たちと少しお話しながら、軽食を取りました!
近くにある教会に行きました!


昼食を取り、孤児院に訪問!
ここで、参加者の参加金から、たくさんの物資を寄付させて頂きました!
子供たちは、本当に純粋で可愛いですね!


続いて、今ネグロスで収穫時期を迎えている、サトウキビ畑に行きました!
ここネグロスには、どこへ行ってもサトウキビ畑を見ることができます!
トトロに出てきそうな、道を発見!




この日はロビンソンというバコロドにある大きなスーパーマーケットで買い物やお土産などを買って、食事を取って帰宅しました!
2日目
この日は、朝から、パタッグ村に行って、植樹に行ってきました!
途中で学生さんと合流し、一緒に植樹したあとに、お昼ご飯を食べ、午後には、生徒さんたちと一緒にゲームなどをして、楽しみました!
昨日と同様に、学校に物資を寄付させて頂きました!



この日は雨で、思うように事が進まなかったですね↓
3日目
この日も朝早くに起床し、エレメンタリースクールを訪問し、昨日と同様に物資を寄付させて頂きました!
毎回、違う学校を訪問させていただくのですが、今までいった全ての学校の生徒さんは礼儀正しく、本当に私たちに関心を持って接してくれるので、こちらとしてもとても気持ちがいいですね!



行事が終わり、彼らのおやつの時間?!がやってきたので、配るお手伝いをみんなでやらせて頂きました!
子供たちは列を乱すことなく、順番を待っている姿を見て、本当にあらためて礼儀正しいと関心させられました!
配り終わったあとに、イカオ・アコでインターン活動しているハグレさんが、先生の突然のフリによって子供たちを前にして、授業を行いました!
なにも準備していないなかで、堂々と授業を行い、子供たちが楽しそうに授業を聞いているのをみて、ハグレさんのコミュニケーション能力の高さにあらためて、感動しました!
彼らの姿勢に対して、本当に自分自身勉強になります!

学校を後にし、続いてやってきたのは、ダップダップという村の近くにある海で植樹しました!



ここでも、現地の学生さんと一緒に、植樹しにいきました!
ここを訪れるのは、私自身始めてだったのですが、ここでも、バラリン村付近の海と同様に、たくさんの植樹がすでにされていましたが、やはり、まだまだこれから、もっともっと植林活動を続けていく必要があるなと感じました!
最後にバライネグレンセ博物館を貸し切ってセレモニーパーティーをしました!



参加者の皆様お疲れ様でした!
ご参加頂き誠に感謝申し上げます。
風見
スポンサーサイト