イカオ・アコのメンバーがネグロス島の黒糖で、黒豆の料理に挑戦してくれました。
以下に投稿文章を紹介します。

----------------------------
豆は北海道産の250g385円のスーパーで売ってる安価なものでしたが、コストパフォーマンスでは日本一の黒豆が出来上がりましたので、共有させていただきます。
販促用のパンフに黒豆が美味しく出来る!というコピーはいかがですか。
【etc.】おせち料理の黒豆
今年はマングローブの植樹に情熱を燃やすイカオ・アコからいただいたフィリピン産の黒糖で黒豆を作りました。黒豆は毎年作りますが、黒糖では初めでです。ワクワクです。

(結果)
お砂糖、200gの代わりに黒糖300gを使いました。そんなに甘く感じられず、また黒豆がやわらかくなりとても好評でした。
(考察)
フィリピンのマングローブ植樹の温暖化ガス削減に向けた取り組みの一つの産物が日本の正月のおせち料理をおいしくしているなんて、世界はどういうめぐり合わせになっているのか、神様のバランスに違いないと思うのでした。
(おまけ)
1.黒豆レシピ
・黒豆 200g
・重曹 小さじ1
・しょうゆ 1/4カップ
・お湯 9カップ
・塩 小さじ1
・砂糖 200g
*保温タイプの厚手の鍋を使うと下準備の時点で豆がかなり柔らかくなり
失敗することがありません。後はコトコトに込むだけ。
1)鍋に熱湯をいれて、調味料を全部と豆を入れ、7~8時間つけておく
2)中火で沸騰するとあくが出るので アミでアクをとり、じっくり煮汁ひ
たひたになるまで落し蓋をして 5~6時間煮る 。
3)完成
(ポイント)
釘いれとくか鉄のなべだとつやがでるらしい。

スポンサーサイト