今回で
2回目の参加となりましたが、振り返ってみると今回も相変わらず内容の濃い活動だったと思います。
最初に現地に到着した時に現地のスタッフが私の事を覚えていてくれて、「
ミスターホンダ

」と言ってくれた時にはすごくうれしかったです。

スタッフの方々が私の事を覚えていてくれたので、私も出来るだけの英語と
身振り手振りによってコミニュケーションを図りました。
植樹の方はパガットパットの植樹方法が変わっていて、前回は苗を直接干潟に植えるに対し今回は土を盛った
プラスチックカップに苗を根付かさせたものを植えました。
今回の方法は苗が海水に流されなくする為に良い方法だと思いました。
今回は出来るだけ多くの苗を植樹しようとの考えが当初ありましたが、せっかく植えた苗が海水によって流されてしまっては意味が無く、自分達が植えた苗全てが大地に根付くようにこれから考えていかなくてはならないと気付かされました。私達の為に植樹の準備をして下さった現地の人々には本当に感謝してます。
前回も感じましたが、やはりバラリン村の子供達は
元気が良かったです。とてもかわいくてとても目が綺麗でした。
最後のクロージングプログラムの時、私は
野球?を披露しましたが、本当は野球についてもっと教えてあげたかったのですが、英語が未熟で時間も足りなかったのでとても残念です。
次回はもう少し野球について語る事が出来ればと思います(贈ったバットとボールが無くなっていたらかなりショックですが…)。
海水浴は今回の活動の中で一番楽しかったです!…すいません。綺麗な海に綺麗な女性、綺麗な魚とビール?にバトミントン?申し分のない贅沢をさせて頂きました。

はしゃぎ過ぎて帰国後エライ目に遇いましたが…。本当にあの日は
夢のような1日でした。
現地のホンダに行った時は鈴村さんの堂々した会話に
唖然としてしまいました。改めて鈴村さんという人物の凄さを感じました。
申し遅れましたが、私実は㈱ホンダエクスプレスという会社で働いてまして、副代表の鈴村さんとは同期の入社になります、すいません

最後にフィリピンは何も誘惑されることが無く、
自分のやりたいことが出来る場所であると思います。海ではただやみくもに走るだけで気持ち良かったし、子供達と遊ぶのも楽しかったです。私はまだ色んな意味でまだ大人になれていないです。
日本では様々な誘惑があり、私自身とても弱い人間である為、すぐ誘惑に乗ってしまい、やらなくてはならない事、本当に自分がやりたい事を見失ってしまう事が未だ多々あります。

フィリピンで生活すれば自分のやりたい事が
ストレートに出来るのではないかなんか考えたりしましたが、そこまでの勇気もないので、少しでも誘惑に負けないようにこれから生きて行きたいと思います。
今回一緒に参加してくれたメンバー及びスタッフに感謝します。色んな面で迷惑掛けましたが本当にありがとうございました。次回の植樹ツアーでは少しでも成長した自分を出せれば良いと思います。またいつかみんなで会いましょう。
マングローブの植樹を体験しませんか!!
↓↓↓↓↓
ブログランキングに参加しています!! 投票を ポチッ!フィリピン中部重油流出被害緊急支援のお願い(詳細は8月30日の記事に)
振込口座
三菱東京UFJ銀行 武豊支店
普通 3702322
名義 「フィリピン中部重油流出被害緊急支援」